蔵書検索システムの使い方をPDFで作成しました。目次は次の通りです。
- 簡単検索
- 「イカ」について調べる(絞り込みの方法)「
- 「京都」について調べる(検索から除くキーワードの指定)
- 作家について調べる(作家論と著書の検索の区別)
- 文庫本、大活字本に絞って探す
- 同じ分類の図書を探す(日本十進分類で探す)
- 学校の調べものをする(学習件名)
続けて「その2:予約方法について」を作成中です。
ご意見・ご要望や疑問点は次のメールフォームからお知らせください。
友の会メールフォーム
友の会メールフォーム
(委員)
図書コーナーの準新刊がなくなり、新刊が並んでいる。これまで通り中央図書館の準新刊もあれば本のバラエティに富み、より魅力が増すと思うという意見がある。
もう1点は、市民センター図書コーナーに返却された中央図書館の本は借りたいと思えばその場で借りられるか。
(事務局)
システム上、中央図書館の本を準新刊として図書コーナーに置くことが不可能となったため。従来のシステムは、図書コーナーで返却をかけた段階で本籍館に「回送」という状態になり、回送を取り消しにして置いておくことができた。新しいシステムは回送を取消す項目がないためできない。
今は、図書コーナーの新刊の購入費を確保できたので、図書コーナーで魅力ある新刊を購入して並べている。人気があり、よく借りられているために図書数が少なくなったと感じておられることもある。
2点目の返却された本は、その場で借りていただくことは可能。