2023年09月28日

蔵書検索システムの使い方(その1:蔵書検索)

蔵書検索システムの使い方をPDFで作成しました。目次は次の通りです。
  1. 簡単検索
  2. 「イカ」について調べる(絞り込みの方法)「
  3. 「京都」について調べる(検索から除くキーワードの指定)
  4. 作家について調べる(作家論と著書の検索の区別)
  5. 文庫本、大活字本に絞って探す
  6. 同じ分類の図書を探す(日本十進分類で探す)
  7. 学校の調べものをする(学習件名)

続けて「その2:予約方法について」を作成中です。
ご意見・ご要望や疑問点は次のメールフォームからお知らせください。
友の会メールフォーム

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー
posted by ささやま図書館友の会 at 11:44| Comment(0) | NEC蔵書検索の使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

「宮沢賢治の心を読む」会 11月会場

宮沢賢治の心を読む会の11月7日の会場は中央図書館創作活動室になりました。
「セロ弾きのゴーシュ」を読みます。
posted by ささやま図書館友の会 at 12:13| Comment(0) | 宮沢賢治の作品を読む会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市民プラザ「せや!フリマいこっ!!」に出店しました

9月2日(土)市民プラザ登録団体によるフリーマーケットイベントが開催され、友の会は古書を出店しました。
献本にご協力いただいた方ありがとうございました。お陰様で17,600円の収益がありました。 
次年度も予定しているとのことですのでご協力お願いします。

(売れ残った本の行先について)
@ 発行が新しい本については保存して次回に持ち越しました。
A 古い本は市民センターカフェの前に「持ち帰り自由」にして置いています。
B 「リサイクル募金きしゃぽん」に送り、換金して社会貢献をしている団体に寄付されます。
  リサイクル募金きしゃぽんHPに寄付先が載っていますので検索してご覧ください。
★ 絵本がも少しあったらよかったという声がありました。
posted by ささやま図書館友の会 at 12:11| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

開館20周年記念イベント「本の修理講座」

1 日時 令和5年9月22日(金曜日) 10時30分〜12時00分
2 場所 中央図書館 創作活動室
3 募集 3名(先着順)
4 参加費 無料
5 対象 市内在住の方
6 講師 ささやま図書館友の会(修理ボランティアの皆さん)
7 内容 汚破損本の修理体験
8 その他 汚破損本は図書館で準備。修理したい本があれば持参可
*希望者は図書館に置いてある申し込み用紙に記入の上
 図書館に持参。締切9月20日(水)
*詳しくは直接図書館に問い合わせください。

本の修理は毎月第1・2・4金曜日10時から12時まで活動しています。
興味のある方はいつでも活動時間内にお越しください。
posted by ささやま図書館友の会 at 11:58| Comment(0) | 図書館のニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

図書コーナー貸出冊数増加

図書館協議会のデータでは図書コーナーの貸出冊数が10年前の水準まで戻ったことが分かります。
ただし、中央図書館の減少が大きく全体では減少。
なお、このデータは団体貸出を含んだ数字です。
館別貸出冊数2022.png
posted by ささやま図書館友の会 at 21:18| Comment(0) | 図書館のニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

第1回図書館協議会の会議録が公開

第1回図書館協議会の資料と会議録が公開されました。

図書コーナーに準新刊が無くなったのは、図書館システムの更新の結果、中央の本が図書コーナーに返却された時点で本籍館に回送状態になってしまうためだそうです。
(委員)
 図書コーナーの準新刊がなくなり、新刊が並んでいる。これまで通り中央図書館の準新刊もあれば本のバラエティに富み、より魅力が増すと思うという意見がある。
 もう1点は、市民センター図書コーナーに返却された中央図書館の本は借りたいと思えばその場で借りられるか。
(事務局)
 システム上、中央図書館の本を準新刊として図書コーナーに置くことが不可能となったため。従来のシステムは、図書コーナーで返却をかけた段階で本籍館に「回送」という状態になり、回送を取り消しにして置いておくことができた。新しいシステムは回送を取消す項目がないためできない。
 今は、図書コーナーの新刊の購入費を確保できたので、図書コーナーで魅力ある新刊を購入して並べている。人気があり、よく借りられているために図書数が少なくなったと感じておられることもある。
 2点目の返却された本は、その場で借りていただくことは可能。
posted by ささやま図書館友の会 at 14:07| Comment(0) | 図書館のニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

20周年記念式典で表彰されました

図書館の20周年記念式典で友の会などボランティア13団体が表彰されました。
丹波篠山まるいのTV」令和5年9月号のオープニングを飾っています。

posted by ささやま図書館友の会 at 10:46| Comment(0) | 図書館のニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

ヴィオラ演奏 絵本とわらべうたを楽しむ くまさんのへや

9月7日は特別にヴィオラ演奏がありますのでお知らせします。
★ヴィオラ演奏(丹波篠山ヴィオラマスタークラス2023受講生)
 *いつものお話会の後に15分ほど演奏を楽しみます

楽しいお話し会.png
絵本とわらべうたを楽しむ くまさんのへや
 友の会主催の行事ではありませんが、会員も中心メンバーとしてかかわっています。
 毎月 第1・第3木曜日(11時〜11時30分) 市民センター図書コーナーお話の部屋で 
 有志ボランティアで開催している絵本とわらべうたのお話会です。
posted by ささやま図書館友の会 at 10:37| Comment(0) | 友の会の仲間の輪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

定例会 9月12日予定

9月12日(火)10時〜12時 定例会 市民センター研修室
議題
1.諸報告
2.今後の予定〜中川真貴氏(西洋美術史研究家)の講演会
  昨年講演していただき好評でした。日程は調整中
3.そのほか
posted by ささやま図書館友の会 at 19:45| Comment(0) | 友の会総会・定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

『宮沢賢治の心を読む』を読む会

9月5日(火)10時〜12時 市民センター研修室
課題の図書:『宮沢賢治の心を読む』(1)草山万兎(河合雅雄) 著より
「なめとこ山の熊」を読みます。
★本は各自ご用意ください。図書館蔵書を利用するか書店で購入してください。
★前回から新しいメンバーが2名参加しています。
posted by ささやま図書館友の会 at 14:53| Comment(0) | 宮沢賢治の作品を読む会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする