2014年11月26日
柳田邦男さんの講演会は定員に達しました
平成27年1月11日(日)開催の
講演会 柳田邦男さん(ノンフィクション作家・評論家)
講師 演題 「大人の気づき、子どもの成長 〜絵本は心を育てる特効薬〜」
★申し込みの受付は、定員に達したためキャンセル待ちも含め終了しました。
本の修理の方法・作業手順を写真でパネル展示をします。
■本の修理の手順のパネル展示
▼12月4日(木)〜14日(日)
篠山市立中央図書館展示ホール 事務室入り口横の壁面
▼簡単なメモ帳作り
12月5日(金)
@11時 A14時(各1時間程度)
材料は用意いたします。
希望者は直接会場展示ホールにお越しください
▼12月4日(木)〜14日(日)
篠山市立中央図書館展示ホール 事務室入り口横の壁面
▼簡単なメモ帳作り
12月5日(金)
@11時 A14時(各1時間程度)
材料は用意いたします。
希望者は直接会場展示ホールにお越しください
2014年11月20日
2014年度全国優良読書グループ表彰
読書推進協議会の第68回「読書週間」事業の一環として行われる、全国優良読書グループの対象団体に推薦していただき、今回表彰されることになりました。ささやま図書館友の会は、図書館の発展に関わることや読書会、本の修理ボランティアなど幅広い活動を行っています。心や暮らしを豊かにする本と人をつなぐこの会の活動を評価していただいたことを嬉しく思います。
公益社団法人 読書推進運動協議会の活動はhpをご覧ください
公益社団法人 読書推進運動協議会の活動はhpをご覧ください
本の修理
11月28日(金)10時30分〜15時
場所:篠山市立中央図書館・倉庫1
毎月、ボランティアで破損図書の簡単な修理をしています。どうぞお気軽にご参加下さい。
*場所がわからない方は受付で職員にお尋ね下さい。
*ご都合のつく時間でご参加下さい。
*初めての方には説明いたします。
*道具等は用意しています。
お願い:本には水は大敵です。修理不能です。お茶など飲みながら図書館の本を読むのは避けてくださいね。
本に食べかすが挟まっている時もあります。うっかり濡らしてしまったら、できるだけ早くタオルで水分をふき取りコピー用紙など白紙を各ページに挟んで、重石をのせておく。濡れ方がひどいときは途中で紙を取り替えるなどの処理をします。本を傷めたときは、返却時にカウンターで職員にお知らせください。
場所:篠山市立中央図書館・倉庫1
毎月、ボランティアで破損図書の簡単な修理をしています。どうぞお気軽にご参加下さい。
*場所がわからない方は受付で職員にお尋ね下さい。
*ご都合のつく時間でご参加下さい。
*初めての方には説明いたします。
*道具等は用意しています。
お願い:本には水は大敵です。修理不能です。お茶など飲みながら図書館の本を読むのは避けてくださいね。
本に食べかすが挟まっている時もあります。うっかり濡らしてしまったら、できるだけ早くタオルで水分をふき取りコピー用紙など白紙を各ページに挟んで、重石をのせておく。濡れ方がひどいときは途中で紙を取り替えるなどの処理をします。本を傷めたときは、返却時にカウンターで職員にお知らせください。